月曜日, 10月 15, 2018

井戸掘りの記録(10 井戸掘り開始 1日目)

井戸掘り開始 「土層」

9月に入ったら仕事も一段落してボチボチ井戸掘りなんて甘い。
ようやく井戸掘りを開始。

で、鞘管を突き刺しただけの穴を覗くと、、、
放置された穴に先客あり。自力では這い上がれなかったようで、コイツを救出してから作業開始。

掘り機を挿入して水を投入、掘り機を上下運動させて鞘管の底の土を掻き出します。
柄のない杵で餅ついてる感じ。ちなみに柄のない杵を「ウサギ杵」というらしい。

ゴボゴボ、ゴボゴボ水をかき混ぜてグッと持ち上げてズッシリ重くなったら掘り機を抜き取って中の土を捨てる、以下繰り返し。
30分足らずで50cmほど鞘管が入っていきました。
今日はここまで。次は台風が過ぎ去ってからかな。

今日の成果
掘る前 鞘管先端が脚立先端より高い
今日の成果 鞘管先端が脚立の最上段より低い




0 件のコメント: