水曜日, 6月 30, 2010

今朝、

アナログ液晶テレビが唐突に壊れました。地デジ化の二足歩行鹿もどきの嫌がらせでしょうか。

火曜日, 6月 29, 2010

秀逸なレビュー記事

年がら年中、新しいPCがどうしただの、新しい携帯がどうだの、そんな記事を読んでいる。
週末分を含めて一日平均1.5本ぐらいの記事を読んでいるだろうか。年間で500本近く!?
(本人は、多少なりとも仕事に関連すると思い込んではいるものの、まぁ、趣味なのか仕事なのかは追求すまい。。。)


で、その手の記事は、当然ながら、機能的な書き方というか、要するに、興味は「モノ」そのものにあるわけで、書き手の趣味やましてや家族構成等に話が及ぶことはまず無い。
そう考えてみると、もうずいぶん昔になるが、"スタパ齋藤"の物欲系書き物は、書き手の"熱さ"を全面に押し出した稀有のレビュー記事だったわけだ。

そんな稀有の記事に出会った。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/23/news028.html

それは発売間もないiPadを70才を超える書き手の両親に使ってもらって様子を見よう、というレビューだ。
これはとても面白かった。

まず、書き手のスタンスが良い。
高齢の両親の率直な反応を素直に受け入れている。

この手のデバイス好きにとって、どうしても、身内の反応には厳しくなりがちだ。
これが相手が女の子なら懇切丁寧に教えるのだろうが、身内だと、ついついイライラしたり。。。
「だから、そこはダブルクリックなの」
「いやいや、右クリックしてからじゃないとできないの」
「出来ないことは出来ないの。そのうち対応するから、もう少し待って」
だの、相変わらず混沌としている業界の状況を知っているからこそなのか、そんな反応をしがちではないか。
日常的にそういうデバイスを使っている感覚で、もはや、「普通の」感覚が理解出来なくなっているのだ。


しかし、この書き手はとても柔軟だ。
そしてこの書き手のご両親も、とても柔軟で、iPadで出来る事と彼らがしたいことへのギャップが、スムーズに浮き彫りになる。
いや、書き手が引き出したというべきか。

そんなお父さんの反応はすこぶる素敵だ。
「朝日新聞は読めないのか」に続き、朝日新聞のWebサイトを見せると、
「これは違う」と。
そりゃそうだ。あんな風に左手で持って右手でページをめくるなら、新聞そのものが表示されるのが自然だ。
(なぜだか、その声が、私の頭の中ではソフトバンクのお父さん犬になっていた。)


そんなふうに、このレビューは、現状のiPadの良い点、悪い点を、ごくごく自然に表現することに成功している。
今から買おうとするなら、このレビューを一読するのはとても良いと思う。
オススメです。

※"書き手"は、鈴木淳也さん/ITmedia

久しぶり

お弁当。

水曜日, 6月 23, 2010

非テラペタ派、親カチパタ派。


出ました。TOSHIBA Dynabook AZ。
ニュース的には二画面/リアクションバイブ付液晶キーボードLibrettoが脚光を浴びてますが、いやいやAZでしょう。クラウドブックって言うんだ。へー、まぁ、良いでしょう。

ネットブックにLinuxを入れた製品は、これまでもあったんだけど、今回のAZは、気合入ってます。
10.1型液晶で870g。そうでしょ、10インチは欲しいでしょ、1Kgは重いでしょ。
そして、連続動画再生7時間というバッテリー寿命(消費電力5w!)。
そうだよ、一日、電源気にせずに使いたいよ。
天板のやけにデカイ「TOSHIBA」ロゴもプロトタイプ?の時からずいぶん洗練された「Dynabook」ロゴに変更。
そーでしょうとも。Youtubeで見た天板のロゴは、まるでリンゴに喧嘩をふっかけているかのようなデカさでした。


Linuxがandroidは良しとして、HDDレスという思い切りの良さ。ついでに「Intel outside(入っていない)」だ。某Microsoft製品が一つも入っていないのが良い。
当然ながら、android用のキーボードになり、意味不明の場所食い窓キーもありません。
従来のWindows用PCのandroid化とは一線を画します。

製品詳細ページはこちら。


要するに、僕は、あのテラテラ液晶をペタペタしながら文字入力するのが嫌だったんです。
本だって、端をつまんで捲るのです。何か書いてあるところをベタベタ触りたくない。
だいたい、テラテラをペタペタって、いやらしいオジサンの香りがします。
そこへくると、カチカチをパタパタって、一本筋が通った職人の香りとでも言いましょうか。
やはり、こうやってキーボードをカチカチパタパタがいいのです。
非テラペタ派。親カチパタ派の巻き返しです。要するにPCが好きなのです。




あと、興味深いのは、MS-Officeの代わりに入るDocuments To Go。これはiPadでも使えるということで脚光を浴びている。なんだかんだ言って、EXCEL(広義の表計算ソフト)が使えないと、ダメなのです。
次世代PCなるものがあるとすれば、EXCELの世代交代が必須。テラペタではEXCELを使う気にならないし。
この出来が、もしかすると、ひょっとすると、歴史の分岐点になるやもしれぬわけなのです。

Windowsの歴史はEXCELの歴史。EXCELの代替さえ満足できるレベルになればWindowsにこだわりは無い。
そして、androidの巻き返しで、ライセンス・ビジネスに取り憑かれている某Appleジョブス氏も目を覚ますことになるかもしれません。
MP3プレーヤー勃興期、iPodのガジェットとしての成功は素晴らしかった。けどねぇ。


ヨドバシで予約したら「発売日納品」との事でした。ポイントを差し引くとほぼ4万円なり。
いやー、楽しみです。製品はもとより、この製品がネットブック以降のムーブメントになることに大いに期待!

水曜日, 6月 16, 2010

組織の状態の判別法

良い状態:上位マネジメントほど尊敬できる人が多いと感じる。
悪い状態:上位も下位マネジメントもたいして変わらないと感じる。

理由:組織が活性化されはやり言葉で言えば「イノベーションが起きている」組織。
 こういう時は、尊敬されない保守的なマネジメントは大人しくしているものだ。
 逆に、組織自体が保守的でイノベーションが起きていない時、尊敬されないマネジメントばかりに見えてしまうのだ。

ランチに遅刻

いただきます。

火曜日, 6月 15, 2010

ビジネスは中学生の過ちを許さない

Youtubeに発売前の漫画本を撮影して公開した14歳の中学生が逮捕。
権利者団体側は記者会見で「倫理とかのレベルの問題ではなく違法だ」と訴えていた。

大人が、自分たちの金儲けへの不利益を大義名分に中学生を逮捕するのは倫理に照らしてどうなのか。


子供を守るのは大人の倫理ではないのか?


月曜日, 6月 14, 2010

小倉で上達したこと。

唐揚げの揚げ方。体重も比例。。。

木曜日, 6月 10, 2010

ハラヘリ

ヘリハラ。

水曜日, 6月 09, 2010

梅雨入り前の

青空。

火曜日, 6月 08, 2010

やっとゲット

した佐賀県産のお米でお弁当復活。ただ買いに行かなかっただけだけど。

木曜日, 6月 03, 2010

小倉社食で

東京スープカレー。何が東京なのか?

水曜日, 6月 02, 2010

うちの米がきれてます

だから社食。